お知らせ の一覧
10月のお知らせ
10月のお知らせ
いけぶくろでは歯科衛生士による口腔ケアについての説明や、嚥下機能向上・滑舌を良くするための口腔体操を定期的におこなっています。口腔体操をおこなうことでお口の動きを良くし、飲み込みをスムーズにする効果があります。少しでもお食事を美味しく召し上がっていただけるよう、口腔体操は昼食前におこなっております。
いけぶくろ 松田
10月のお知らせ
敬老の日に因んだ昼食とおやつでささやかなお祝いをさせていただきました。今日が敬老の日だと皆様に伝えると「今日は私たちの日なのね」「気づかなかったわ」などと笑って話していました。 これからも皆様の笑顔がいつまでも続きますようにと感じる1日でした。
かなまち 島貫
9月のお知らせ
「9月のいけぶくろ」
コロナ禍ではありますが当施設では毎年教員研修の実習生を受け入れています。まだ大学三年生ということもあり最初は緊張している様子でしたが、ご利用者様の温かさや笑顔に触れて、最終日には笑顔で頭の体操が行えるまでに成長されました。ご利用者様からは「若い子は元気でいいね」「教員を目指して頑張ってほしい」など温かいお言葉をいただきました。
いけぶくろ 松田
「9月のかなまち」
9月になったということで施設内の飾りを夏から秋に変えました。利用者様がリボンを細かく裂いて作ったススキや折り紙を使ったブドウでみごとに秋の彩を飾りつけてくださいました。近くで見ても本物に見えるようで皆様からは、「本物かと思った」「とてもおいしそうでかわいいわね」などのお声をいただきました。
かなまち 島貫
8月のお知らせ
「8月のいけぶくろ」
梅雨が明けて暑くなってきたということで、おやつの時間にあんみつを作りました。皆様、みかんや寒天、アイスクリームをいっぱいお皿に盛り付け最後に黒蜜を好きなだけかけました。皆様からは、「冷たくておいしい」「おかわりが食べたいわ」などのお声をいただきました。
いけぶくろ 松田
「8月のかなまち」
レクリエーションの時間に皆さんと輪になって神経衰弱を行いました。真剣勝負をする中で、トランプをひっくり返し違う数字だと悔しがる方や、連続で同じ数字を出せて嬉しそうにする方など、様々な表情を見ることができました。
かなまち 島貫
7月のお知らせ
「7月のお知らせ」
いけぶくろでは中村歯科衛生士による口腔ケアについての説明や、嚥下機能向上・滑舌を良くするための口腔体操を定期的におこなっています。口腔体操をおこなうことでお口の動きを良くし、飲み込みをスムーズにする効果がありますので、少しでもお食事を美味しく召し上がっていただけるよう、口腔体操は昼食前におこなっております。
いけぶくろ 松田
「7月のかなまち」
6月も過ぎ梅雨も明けたので壁に夏らしい飾り付けをしました。利用者様とは「今年は梅雨が短かったね」「暑い日が早く来すぎよね」など話しながら紙を折ったり、切ったりと指先を動かしながら季節を感じながら作ることができました。
かなまち 島貫
6月のお知らせ
「6月のいけぶくろ」
レクリエーションの時間を使って6月のカレンダーをつくりました。お花紙で紫陽花を作り、色のついたクリアファイルを使って雨を作りました。皆様からは「紫陽花の花がとても綺麗ね」「作ってみてとても楽しかった」などのお声をいただき、とても良いカレンダーが完成しました。
いけぶくろ 松田
「6月のかなまち」
かなまちでは希望の利用者様には手の指先を使った運動などレクリエーションを行っていただいています。数字合わせやチラシでのゴミ箱作りなど、個々にやりたいものを提供させていただいています。「最近こんなことができなくなってきた」「こんなものをやってみたい」などの悩みや、やりたいことをお伺いして今後も職員全体で考えご提供して参ります。
かなまち 島貫
5月のお知らせ
「5月のいけぶくろ」
レクリエーションの時間に風船ゲームを行いました。皆様、「落ちないように頑張ろう」「みんなでやると楽しいわ」などと言いながら一生懸命取り組んで目標の50回を繋ぐことができました。
いけぶくろ 松田
「5月のかなまち」
5月といえば端午の節句に藤の花ということで、藤の花をお花紙でつくり菖蒲の花とこいのぼりを折り紙と色紙を使って作りました。皆様「金町から近い水元公園の菖蒲祭りはいつかな」「とてもきれいな藤ね」などと会話を楽しみながら折っていただきました。
かなまち 島貫
4月のお知らせ
「4月のいけぶくろ」
今月は久しぶりのボーリング大会を行いました。10本のピンを倒すだけの単純のルールですが、なかなかピンにボールが当たらず苦戦していました。ご利用者様からは「昔よくやったわ」「久しぶりにやって楽しかった」などと会話も弾み、大いに盛り上がりました。
いけぶくろ 松田
「4月のかなまち」
今年は皆様で大きなしだれ桜を作りました。桜の花びらを作りながらたくさん作りすぎたと思いましたが、飾ってみると立派な桜の木になって満開の桜になりました。手作りの桜を見て皆様からは「お花見ができていいわ」「とても見事な桜ね」などと喜んでおられました。
かなまち 島貫
3月のお知らせ
「3月のいけぶくろ」
桃の節句ということでいけぶくろでは雛祭り撮影会を行いました。皆様からは「今年もお雛様と写真を撮れてよかったわ」「家族に写真を見せたいな」などの言葉をいたきました。
また、カメラを向けると、お内裏様やお雛様のような自然とおすまし顔で素敵な写真にを撮ることができました。
いけぶくろ 松田
「3月のかなまち」
毎年利用者様に作っていただく雛人形は、マスオさんとサザエさんのお内裏様とお雛様になりました。着物は利用者様と相談して色を考えながら作りました。完成すると「すごいね」「かわいいね」などと、皆様で作り上げた喜びを口々にされていました。
かなまち 島貫
2月のお知らせ
「2月のいけぶくろ」
2月といえば節分ということで、豆まきをおこないました。「鬼はそと・福はうち」の掛け声と共に、鬼に扮した職員にむかって、皆様元気よく豆をまいてくださいました。豆まきのあとは鬼と一緒に記念撮影をおこない、皆様の素敵な笑顔がみられました。
いけぶくろ 松田
「2月のかなまち」
今月は節分にちなんで豆まきを行いました。
豆の代用ボールを職員が扮した鬼めがけて「鬼はそと、福はうち」とみんなで声を合わせ投げました。皆様からは、家ではできないことができ楽しかったし懐かしかったと喜んでいただけたようでした。
かなまち 島貫
新年のご挨拶
新春の候、旧年中はご高配賜り、厚くお礼申しあげます。今年1年の皆様のご健康とご多幸を心からお祈り申し上げます。今後も、ご利用者様ひとりひとりの要望にしっかりとお応えできるよう職員一同頑張ってまいります。本年もよろしくお願いいたします。
株式会社ヴェール 憩いの里 代表取締役 井上貴史
« Older Entries Newer Entries »