お知らせ の一覧
8月のお知らせ
「7月のいけぶくろ」
頭の体操の時間を使ってかるた大会を行いました。手と目を同時に使うので、初めは手を出す事が難しそうでしたが、徐々に慣れてきて楽しそうに絵札を取っていました。「こんなことわざあったかしら」「どんな意味だっけ」などと話し合いながら、とても和やかでゆったりとした時間が過ぎていきました。
いけぶくろ 松田
「7月のかなまち」
昔懐かしい写真を見ながら皆様に色々な思い出話を聞かせていただきました。今では使わない物や使い方が変わってしまった物を見て、職員に「懐かしい」「今は見かけなくなったわね」と記憶を辿って教えてくれました。
かなまち 島貫
7月のお知らせ
「7月のいけぶくろ」
いけぶくろでは歯科衛生士による口腔ケアについての説明や、嚥下機能向上・滑舌を良くするための口腔体操を定期的におこなっています。口腔体操をおこなうことでお口の動きを良くし、飲み込みをスムーズにする効果があります。お食事を美味しく召し上がっていただけるよう、口腔体操は昼食前におこなっております。
いけぶくろ 松田
「7月かなまち」
今回はかなまちではとても人気なエアロバイクについてご紹介します。自転車漕ぎは座ってできるので体重の負担をかけずに足の運動ができます。昔は自転車に乗っていた方も多く、「これならできる」と皆様朝から熱心に取り組んでいます。
かなまち 島貫
6月のお知らせ
「6月のいけぶくろ」
おやつの時間にホットケーキパーティーを行いました。トッピングのあんこやジャムを好きなだけかけてオリジナルケーキができました。皆様、「自分達で作ったおやつは美味しい」「久しぶりに作れて楽しかったな」などのお声があがりとても賑やかなひと時を過ごしました。
いけぶくろ 松田
「6月かなまち」
端午の節句に飾れるように小さい鯉のぼりの置き物を作りました。利用者様それぞれに好きな色のフエルトや綿で出来たボンボンでカラフルな可愛らしい作品が出来て皆様にとても喜んでいただきました。
かなまち 島貫
令和5年度介護職員就業促進事業 求人募集を開始いたします
- この求人は、東京都介護職員就業促進事業(採用決定後、働きながら介護職員初任者研修等の取得を目指すことができる事業)の対象求人です。
- 研修受講料は無料で、研修受講時間にも給与が支払われます。
- 採用日から2024年1月31日までのうち、6か月以内で有期雇用契約を締結していただきます。本事業での雇用契約期間終了後は、事業主との同意の上、継続雇用も可能となります。
- 対象者は、介護職への就職を希望する離職者・事業を廃業した自営業者・学校等を卒業した未就労者等(本事業採用時に離職者となることが決まっている就業者を含む)で、実務者研修と同等以上の資格を有していない方です。
*社会保険加入要件を満たす方は社会保険加入
*年次有給休暇の付与は法定通り
4月のお知らせ
「3月のいけぶくろ」
毎日、昼食後に行っている頭の体操時間を使って魚の名前でビンゴ大会を行いました。数字の代わりに魚の名前を使い、順に好きな魚を選んでマスを開けていきました。皆様、「なかなかビンゴにならないな」「あと一マスでビンゴなの」などと言い合いながら和気あいあいとした楽しい大会になりました。
いけぶくろ 松田
「3月のかなまち」
かなまちでは、午前と午後で体操の時間に手先の筋力低下、認知症予防の為に指の運動を取り入れています。皆様、「手を動かすと体が温まっていいわ」「なかなか難しいわね」などと話しながら毎日取り組んでいます。
かなまち 島貫
3月のお知らせ
「3月のいけぶくろ」
天気が良かったので、近くの公園へ河津桜を見に久しぶりの散歩にいきました。色鮮やかに咲いていて素敵な写真をたくさん撮ることができました。心地よい空気の中、満開の桜を見上げて幸せなひとときが過ごせました。
いけぶくろ 松田
「3月のかなまち」
2月3日に節分のイベントをおこないました。折り紙で作った鬼を貼ったボーリングのピンを倒し鬼退治をしました。皆様からは「難しかったけどいい運動になった」「鬼の表情がかわいかった」などお声をいただきとても盛り上がりました。
かなまち 島貫
2月のお知らせ
「1月のいけぶくろ」
今年は兎年ということでガチャガチャのカプセルを使った置物を作りました。
最初は和紙を張り付ける作業に手間取っていましたが、慣れてくると順調に個性豊かな置物が完成しました。
皆様よろこんでいただけたようで「かわいい兎ができた」「孫にあげよう」などのお声をいただきました。
いけぶくろ 松田
「1月のかなまち」
かなまちでは皆様で毎年恒例となった絵馬に願ひをかいていただきました。
絵馬と呼べるか疑問ですが今年は干支である兎を模って、奉納場所にはにんじんの飾りつけをしてみました。
今年もご利用者様が元気で、楽しかったと思える一日を過ごしていただけるよう職員一丸となって努めてまいります。
かなまち 島貫
新年のご挨拶
新春の候、旧年中はご高配賜り、厚くお礼申しあげます。今年1年の皆様のご健康とご多幸を心からお祈り申し上げます。今後も、ご利用者様ひとりひとりの要望にしっかりとお応えできるよう職員一同頑張ってまいります。本年もよろしくお願いいたします。
株式会社ヴェール 憩いの里 代表取締役 井上貴史
12月のお知らせ
「12月のいけぶくろ」
来年の干支は兎ということで絵馬をつくりました。プラ板を使った兎の絵とともに来年の抱負や座右の銘などを書いていただきました。皆様からは、「来年は年女だわ」「かわいい絵馬ができたわ」などのお声をいただきました。
いけぶくろ 松田
「12月のかなまち」
かなまちではレクリエーションの時間に脳トレプリントや塗り絵を行っています。特に塗り絵は男女問わず一番人気で、同じ塗り絵でも完成すると一人ひとり違いがあり、色選び、色の濃さなど個性がでます。今後も皆様が楽しんで過ごしていただけるよう、いろんな趣向を凝らしたレクリエーションを行っていきたいと思います。
かなまち 島貫
11月のお知らせ
「11月のいけぶくろ」
スポーツの秋ということで頭の体操の時間にボーリング大会を行いました。10本のピンを倒すだけの単純なルールですが、なかなかボールが当たらず苦戦していました。皆様、「あー、昔よくやったわ」「久しぶりにやって楽しかった」などと会話も弾み、大いに盛り上がりました。
いけぶくろ 松田
「11月のかなまち」
今年もハロウィンの日に近所の保育園児たちが仮装して憩いの里に来てくれました。とてもチャーミングな装いにに利用者様も「かわいい格好してるわ」「また来年も来てね」などと笑顔でお菓子を渡していました。
かなまち 島貫
« Older Entries Newer Entries »